克灰袋
とは、鹿児島特有のごみ袋。ごみを入れるのではなく桜島の噴火によって飛来した火山灰を入れて回収してもらう為の袋ですが、そのグッズが鹿児島各地に売っています。
道の駅とか山形屋、ネット等でも一部買えます。
AIKA ...
ひらめき
鹿児島県さつま町で手作りされている香辛料です。タカノツメ/小ミカンの皮(陳皮)/白ゴマを使用した調味料になります。
さつま町:紫尾(しび)温泉、観音滝公園、北薩広域公園がある所。けっこう山奥な場所。
自分も偶然 ...
桜島フェリー
の、プルバックカー購入!! 1000円。
桜島フェリーのオリジナルグッズ
※リンク切れの場合ご了承ください。
フェリーターミナルに売ってるのは知ってたけどそこに行くのはほぼ歩行者の場合だけなので簡単 ...
GW 鹿児島 桜島を訪れる 2023
GWのわずかな晴天で休みの時を狙って桜島にちょっと行ってきました。目的は色違いのポケモン探し、ではなくコンビニ探し。
桜島に大隅経由で向かいます。桜島、だいぶ形おかしくなってないか?
道の駅「たるみず」にて昼食 ...
ガシャポン セイカ食品株式会社 ミニチュアチャームコレクション
まさかセイカ食品のお菓子がバンダイからガシャポンで出るとは思いもしませんでした。企画開発の人、どういう基準で選んだんだろう。いやまあうれしいけど。
セイカ食品HP
鹿児島県民なら一度は食べたことのあるボンタンア ...
戦闘メカザブングル ザブングルグラフィティの…
これ…
一見すると前売り券のようにも見えますが、違います。これは割引券なのです。
当時小、中学校とかで貰ったやつで、これ持って映画見に行くと割引してくれるのです(この券自体を小学校で貰ったかは覚えて ...
鹿児島 大隅半島ぶらり旅 2023
旅、というほど大げさなものでもないのですが、帰省したときにいくつか寄ったり写真撮ったりしたので紹介します。
■森伊蔵酒販
ここに直接行っても買えないと記憶していますが(基本電話抽選)、220号線沿いにあります。 ...
垂水フェリーのうどん
正月に久しぶりに垂水フェリーに乗ってまたまた久しぶりに名物のうどんを食べてきました。
垂水フェリー名物「南海うどん」
※リンク切れの場合ご了承ください。
鹿児島のフェリー「桜島フェリー」「垂水フェリ ...
地元パン文具
ロフトに寄った時フラフラ見ていたら発見しました。「地元パン」文具。甲斐みのりさんという方が監修しての作成。なお「地元パン」は甲斐さんの登録商標との事。それをぼーっと眺めていると「シンコム3号!」発見!!
■透明ステッカー
九州ローカル! 焼肉なべしまの「なべしまカルビ」
先日久しぶりに「焼肉なべしま」に行ってきました!
焼肉なべしまHP
焼肉なべしまは九州一円に店舗を出しているチェーン店です。創業の地は鹿児島。鹿児島では有名店です。そしてTVCMで流れている独特の「なべしまソン ...