HGAB 聖戦士ダンバイン レプラカーン
22年4月に再販されていたダンバインのプラモデルから1/72 レプラカーンを作成。レプラカーンと言えばジェリルがハイパー化した事で有名な機体です。

これは放送当時(1983年~)に発売されていたものではなく2000年になってからHGフォーマットでのリニューアルキットです。なので接着剤不要、多少色が多い、スタイルも良くなったプラモデルになっています。



前回ビアレス作っています。
ビアレスと同じく設計図に当時のダンバインの資料が少し載っています。

接着剤を使わないと作りやすい。これも結構早く仕上がりました(パチ組みなんで…)。



ただボールジョイントの関節が、関節にかぶせるゴムパーツのせいで付けにくいのと外れやすいのにちょっと困りました。
そして出来る範囲でガンダムマーカーで似たような感じで色を付けています。頑張りました…

やはりHGフォーマットになってるからかなり出来が良いです。

しかしこれも悪そうな顔だなぁ(笑

見ていて飽きない。そしてレプラカーンは武装がてんこ盛りです。
左盾にしまってあるオーラソード


右腕のフレイボム

左腕盾の先っちょのオーラショット(ロケットランチャー)

オーラコンバーターについてるオーラバルカン

両足に仕込んでる有線ミサイル式手榴弾(開閉しますが動きが悪いので外してあります)

あと、レプラカーンと言えばこの股間の…

これねぇ(ボールマウント式単装オーラ・キャノン)、なんでこういうの付けたんや、って当時も友人たちと揉めたものです。ギミックとしては面白いけど。
オマケ
ビアレスと2ショット


いい。HGABはいいなぁ。
更にオマケ


旧キットの設計図発見。ボディが太い。

以上HGAB 聖戦士ダンバイン レプラカーンでした。






