バンダイのプラモデル 聖戦士ダンバインシリーズの設計図
掃除していたらダンバインの設計図だけ出てきました。発売は1983年! もっと持ってたんだけどなぁ…どこいったのか。まぁあるだけマシか。一応過去再販品等を作成した時に一部紹介しています。
■ドラムロ


ダンバインのプラモデルシリーズでは3番目となってる。1と2はダンバインとゼラーナだったかな。よく見ると発売年と発売月まで書いてある。

当然接着剤使用。今見ると日本語の解説がかなりあるな。

終わりには設定資料が。このドラムロはバーン専用機という位置付けになってるのか。まぁ初期はこれに乗ってたし。
■ビランビー

7番目に発売。これもバーン専用機。プラモは関節の動きが悪くてカッコ悪かったんだよなぁ…

設定資料に初めてオーラ増幅器を搭載したオーラバトラーとの記載。
なおHGABシリーズで再販
■ゲド

9番目に発売。この頃には設計図の下に発売年が書いていない。

ダンバインに似たオーラバトラーです。
■バストール

10番目に発売。こないだ再販があったので作っている。

ガラリヤ・ニヤムヒー専用、設定資料にガラリヤに関するネタバレが書いている。
■レプラカーン

20番目に発売。ジェリル・クチビ専用機

プラモはやたら横に太っている。設定資料の中身が濃くなっている。
なおHGABシリーズで再販
■ズワァース

21番目に発売。このボックスアートが最高にカッコいい。

黒騎士用。
■ビルバイン

第何弾発売が書いてないのでよくわかりません。ズワァースが最終だった記憶が…

再販品
■ビルバイン

1/48スケールのほうです。変形可能。

まだ本当は沢山買っていて持ってたはずなんだがなぁ…ボチューンとかビアレスとかゼラーナとか…
■オマケ
HGABビルバイン




本体のプラモが無い…






