ガンプラ HG 1/144 水星の魔女 ティックバラン
ザウォートと同時に発売されたペイル社製フライトシステムです。

要はドダイとかゲターな連中と一緒。MSの長距離巡航を目的としたMSの乗り物です。


他のMSの説明書と違ってちょっと陳腐な感じになっています。可哀そうに(その割にはパーツ数結構多かったと思う)。
さて本体見ていきたいと思います。


MS乗せるのだからこう平べったい形ですが…なんかエイみたいな感じ。

底の部分。MSをつるすときの握り手やランディングギアがあります。

アクションベースで支えるときにはこのおなかの部分をスライドさせて穴を出させます。

ランディングギアを出してみました。なお、前のほうのランディングギアは結構硬くて出しにくかった。無理すると壊れます。

後部ベクタードノズルは動きます。

側面のも微妙に動きます。


結構いい面構え。

MSを乗せるときにはフットレストを引き出してトップハンドルを起こします。

こんな感じで乗せます。



左足がフットレストに引っかかってなかった…



立たせてみました、が、結構不安定。
今度は懸架させてみます。


吊り下げるときにはアクションベースのデカい奴が必要。

これって…エルガイムがランドブースター「スピリッツ」にぶら下がってる時のようにも見えるなぁ…


なお設定上標準規格の機体なら上と下に2機乗せて航行させる事が可能との事。
オマケ


ドダイ改と比較。ドダイ改のほうがちょっと大きい。上に2機乗せる事が出来るからねぇ。






