ガンプラ RG Hi-νガンダム
なんとか発売当時にお店に並んで買えました。リアルグレードHi-νガンダムです。やっと作りました、ほぼパチ組ですが。

まあRGでなくともHi-νガンダムは出ていたのですが…やはりRGは違います。

バックパックが重くて自立が難しいですが…やはりかっこよすぎる。

シルバー部分を例のメタリックで塗装しました。そのため時間がかかりました。まあ、ひたすら写真をUPしちゃいます。



このシールドのカラーも別パーツでの作り分けでできています。デカールではないです。




ファンネルの一番上のものを動かすとファンネルの上のバーニア?も同時に動きます。

細かいギミックが多いです。さすがRG。



コクピットハッチオープン

一部パーツがハッチオープンします。

肩部

ふくらはぎ(ダム部)
今の人ってダム=ふくらはぎって知ってる人いるのかな…トニーたけざきの漫画でガンダムのダムとは何か?

ってネタがあり、ダム=ふくらはぎ、というのがあったんですよね。

右腕の

手首を下に下げると

銃身が伸びます。すごい。
左腕のビームサーベル

ここで過去のガンダムと比較してみます。
■HGUCのHi-νガンダム

正直貧祖…見えにくいですがプロペラントタンクも細いし身長も若干低いです。
■νガンダムHWS

手元にあったのがこれだったので。RG同志だとあまり違和感はないかな。どっちもかっこいい。
あとMGのHi-νガンダムとかもあるんですが…何かボロボロになってて(デカールとか酷い)、比較で出すと可哀そうだったので出しません。
とにかく、RGのHi-νガンダムはかっこいいの一言に尽きます。よかった。






