マクロスプラス HG 1/100 YF-19
アニメ「マクロス」40周年に合わせ、バンダイから「マクロス」のプラモデル新シリーズがHGフォーマットで発売されました。
第1弾はマクロスプラスの「YF-19」です。マジかよ。というかマクロスのプラモの版権って誰が持ってるん ...
カプセルトイ ゼータガンダムシリーズ パート3
正確にはガシャポンじゃないと思います(当時ガチャガチャ呼ばわりしてたと思う)のでカプセルトイと表記。なんせ商品が1985年製。名前もまだバンダイ。
この当時カプセルトイでもミニプラが出ていたんですよね… ...
プレミアムバンダイ HG 銀河漂流バイファム バイファム with スリングパニアー
毎年昔の何かしらの80年代サンライズ製品をHG化して発売してくれています。
昨年はドラグナーでした。
ダンバインは再販です。
今年はバイファムです。いい。オジサンの心鷲掴み。
ラウンドバ ...
プレミアムバンダイ RG 勇者王ガオガイガー ゴルディーマーグ
やってきましたゴルディマーグ!
ガオガイガーサポートツールです。
ヘル・アンド・ヘブンの負荷を軽減する為のツール「ゴルディオンハンマー」と制御ユニットの「ゴルディマーグ」です。やっぱりこれが無いとね、ガオガイガ ...
RG 勇者王ガオガイガー その2
その1からの続きです。ガオガイガーへドッキング(ファイナルフュージョン)。
■ドッキングシークエンス
ガイガーをドッキングさせるために膝から下を押し込んで短くする。胴体ぐるっと回転。
ドリルガオーを ...
RG 勇者王ガオガイガー その1
これは人類存亡を賭けて戦う熱き勇者たちの物語である…
バンダイからまさかのRGとして発売されました。もちろん並んで購入。
RGだけあり密度の高いプラモデルとなっています。思ったより時間掛ったけど連休 ...
HGAB 聖戦士ダンバイン ライネック
22年4月に再販されていたダンバインのプラモデルから1/72 ライネックを作成。トッド・ギネスが最後に乗ったオーラバトラーです。
これは放送当時(1983年~)に発売されていたものではなく2000年になってからHGフォーマ ...
1/72 聖戦士ダンバイン バストール(旧キット再販)
22年4月に再販されていたダンバインの旧キットから、バストールを作成。
前回はビルバインを作成
バストールと言えばパイロットはガラリア・ニヤムヒー。ダンバインと共にバイストンウェルから地上に出てきて東
MG 聖戦士ダンバインより「ダンバイン」のプラモデル
22年4月に再販されていたダンバインのプラモデル…MGの1/35ダンバインもありました、ので購入。このMGは作った事が無いです。もとは2000年に発売らしいですね。
意外と箱大きい。
この設計図だけ ...
プレミアムバンダイ SMP 蒼き流星SPTレイズナー レイズナー&ザカール V-MAX発動Ver
SMPレイズナーシリーズの集大成とでもいうような商品です。プレバンのレイズナー&ザカール V-MAX発動Verです。
V-MAXを発動した時をイメージしたカラーリングを塗装とメッキで再現した商品、もうキラキラが止ま ...