FULL MECHANICS 1/100 ガンダム エアリアル
無事に購入しました。エアリアル1/100。なぜかMGと言わずにフルメカニクスという表現になっています。謎。
まずね、ボックスアートからいいんですよ、これ。
そしてサイドにパイロットの画が載るというのは最近はないです。というか今まであったっけ?
毎度の事ですがスミ入れと最低限の塗装で作りました。パーツは思ったよりも多くなくかつ作りやすいと思います。
説明書、何故か腕から作るようになっていました。この理由がわからない。MSによって結構そういう違いがあります。自分は頭とか胸部を先に作りたいです。今回胸部から作ってそこに付けていくという形でモチベーションを上げます。
情報量が多い…
なお黄色の部分は金色に塗っています。恒例の金色は正義。
武装状態。
何故かビームライフルを持たせる指パーツ、うまく固定が出来ません。ひっかけがない。
ライフルエフェクト
エスカッシャン
なお今回のMGじゃない、フルメカニクスにはオリジナルギミックが付いています。
こういうやつ、そしてここからのガンビット展開!
左だけ掌が開いたパーツが付いています。
ここからビットオンフォームへ。
ビットステイヴをハードポイントへ付けるのですが、ハードポイントとあるとF90を想像する。
ビームサーベル
バックパックのビームサーベルのユニットは可動します。動きすぎる位動く。
オリジナルのリアリスティックデカールついています。いい。
忘れていました。1/100の可動域がすごいやつ。太もも太いな。
腕もこんな感じで曲がります。こんなところかな、ひとまず。
じゃあね~
オマケ
HG連れてきた。
やっぱり情報量が違うし微妙に違うな。どっちもいい。