プレミアムバンダイ MG 1/100 ガンダム リントヴルム
プレバンで発売された「ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line」のMSです。見てないので詳細わかりません。かっこええな~と思ったので購入しました。



基本Z顔は大好き。


若干足が長いかな。ちょっとバランスが悪い気がする。

バウをベースにZをミキシングしたような機体(逆かな?)。目の付け所がいい。



今回水転写デカールが最小しかなかったので自分で適当にデカールを貼りつけています。

立ち姿、カッコいい。


ビームライフルを構えるのもサマになっている。

上半身かっこいいわ~この密度感いい。



背中の羽も好き。バウとは角度が逆だったような気がする。残念ながらバウを持っていないので比較しての話が出来ません。
Z好きなら間違いなく気に入るMSじゃないかな(個人の感想です)。


腕にグレネードランチャー装備。ハッチ開閉します。そういやZもバウもどっちもあったっけ。

ビームサーベル持たせる。



この手はいつもと差し込み方法が違うので握りやすいです。

なおフロントアーマーの漢字「白龍」は「パイロン」と読みます。初代マクロスファンなら絶対読めると思う。ミンメイの曲に「小白龍(シャオパイロン)」ってのがあるので。
バウと同じようにアタッカーとナッターに分離変形可能。分離変形(リントヴルムアタッカー、リントヴルムナッター)させます。
まず、すぽこーんと取り外します。


ちょっと下半身はマヌケな感じです。なお分離変形させる為腰は固定型になっていて可動しません。

コクピット部が折りたたまれています。



リントヴルムアタッカー完成!

これはこれでいい…


あ、手首部を回転させてダクト状態にするの忘れてた…

リントヴルムナッター完成!


普通のバウとほぼ一緒…なおバウは旧プラ初期のものを作ったっきりです。約35年位前かな…?



という事でリントヴルム、いい機体でした。

オマケ
バウの足首のパーツが余ったので…



赤色に塗ってちょっと変えてみました。ガンダムマーカーの赤はすぐムラになりますがご愛敬。
正直…自分こっちの方が好きかも。あの小さい足首あんまり好きじゃないんだよねぇ…






