RG 勇者王ガオガイガー その1
これは人類存亡を賭けて戦う熱き勇者たちの物語である…

バンダイからまさかのRGとして発売されました。もちろん並んで購入。

RGだけあり密度の高いプラモデルとなっています。思ったより時間掛ったけど連休の間ずっと作ってました。だって台風来てたし。
という事で早速見ていきます。
■ガイガー

かっこいい…スミ入れすると更に締まってかっこよくなります。


ギャレオンヘッドは2種類のメタリックカラーで塗っています。


もちろん口も開閉します。


可動も十分問題ありません。
■ギャレオン

に変形させます。

完成!

すいませんだいぶ省略しました…


ギャレオンにしてもバランスよい作りになっています。
■ライナーガオー
新幹線です。

リアリスティックデカールついて、かつプラスチックシールもありライナーガオーが再現良く作られています。


裏側ですが

車輪までちゃんと作りました。
■ステルスガオー

ガシッとした感じです。いい。




ステルスガオー+ライナーガオー

運送形態

オプションパーツで運搬モードを再現

■ドリルガオー


脚部です。

今回このキャタピラ、一枚一枚つないで作るという凝りよう。



なおちゃんと動きます。

オリジナルデカールで名称を付けてあります。
■ガイガー+ステルスガオー

背中からドッキングパーツを引き出します。

ガオガイガーの時とはドッキングする方向が違っています。


■ガイガー+ドリルガオー


腕が重くて持ち上げられない…
■ガイガー+ステルスガオー+ドリルガオー

てんこ盛りモードです。


今回はここまでです。次ガオガイガードッキング編です。




