ガンプラ EXPO2025 ENTRY GRADE 1/144 RX-78F00/E ガンダム + Eガンダム用オプションパーツセット(EX-001グラスフェザー装備)
もともと横浜の歩くガンダムとしてあったものが営業終了と共に解体され
大阪・関西万博のためにちょっと奇妙なポーズとソーラーパネルを付けられた形で再形成されたガンダムのガンプラ(煽りの文章HGと同じです)。
そして「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」にて上映の完全新規映像に登場するらしい。この時はグラスフェザー装備らしい(見て無いので)。
でもEG版はEGガンダムとオプションパーツ(グラスフェザー)で別売りになっている。何故?
それは置いといてとりあえず作成。
取り合えず横浜ガンダム版
EGだけど顔もかなり良い
武器も付いています
ガンプラ素人には十分かも
ビームサーベルのビーム部は付いていないので他から借りました
一応このバージョンでの例のポーズ
次は…オプションパーツのグラスフェザー
HG版との違いは…ソーラーパネルがクリアパーツではなくシールになってる点。これはちょっとなぁ…どうしよう…と思ったので思い切ってガンダムマーカーにて塗装に挑戦。
それらしくなったと…思う…あ~色付けるの難しい…
万博ガンダムポーズを取らせたのだが…フロントアーマーが胴体に当たって足を前げるのを邪魔して微妙なポーズになる。
グラスフェザー装備
ほぼ白一色だったのでちょっと塗装してみた。塗らないとほぼ真っ白。
HGと違ってグラスフェザーが薄くてメリハリがない
ビーム溶接ガンの羽根?を閉じた状態で左腕に付ける事が可能…
展開したものもあり。
マニピュレーターが肉抜きで可動しない
ガンダムマーカー、塗っても弾く…
意外と黙って置いておくとEGとは分からないレベルだと思います。
■オマケ
HG版RX-78F00/Eガンダムとの比較
まぁEGだからね…と思ってもパッと見は差が分かりにくいという…恐るべしEG。
左がHG