ガンプラ HG 1/144 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムキャリバーン
とうとう来ました、キャリバーン!シュバルゼッテが悪顔に対して正当顔です(個人の見解)。



魔女の箒を持っているといわれるキャリバーン。作るのが楽しみです。


劇中右側にしかバリアブルロッド(魔女の箒)を持っていないと思ったら支柱(チュチュパイセンのロングライフルみたいなやつ)があるからなんですね。

パチ組み、ちょい塗り、スミ入れ位ですが結構時間かかりました。



ルブリス系であるのでなんとなく似ています。太ももとか結構みんな系列。

意外と頭部かっこいい。アンテナまでシェルユニットになってる。虹色の色相との事。

バリアブルロッドライフル握る。逆手握りです。



後方のクアドラ・スラスター展開!


劇中でしてたかわからないのですが足首をグイっと曲げる「ハイマニューバモード」。宇宙用の姿勢制御ユニットとして機能を特化させた形態。

エスカッシャン!エアリアルのシールド「ビットステイヴ」を入手!色が変わったのがうむ~って感じではありましたが。

何故かビットステイヴを飾るウェポンディスプレイのパーツが足りない…

が、

やはり体に纏わせないといけません。



最後の最後に主人公主役機が敵に回り、主人公は機体乗り換えを行い最後には敵機も仲間にするというガンダム史上歴史に残るであろう演出をしてくれました。水星の魔女
何かしら続編とか見たい気がします…
■オマケ





じゃあね~






