超時空要塞マクロス バルキリーを作る 98/99/100… 完成!?
超時空要塞マクロス バルキリーを作る、がとうとう完成します。約2年…


今回は当然最終的な組み立て、リモコン作成、あと脚のパーツの内側が付いてます。

前作ってパーツはカラーリングされてなかったので改めて交換となったようです。というか初めからつけとけよメンドクサイ…

機首と胴体をつなげる。

改めて基盤を付ける。

脚、腕の取り付け

同時に腕もとりつけ、あとは蓋?するだけ。

リモコンを作る、が、

今回の組み立てにはリモコン作る配線と基盤の取り付けについての記載が完全に抜けていました。作りながら、「あれ、この配線どこにつなぐか書いてないぞ…」ってちょっと悩んでしまいました。
何やってるんだアシェット。

リモコンも完成です!そして…

本体も完成しました!


めっちゃかっこいい…2年かかっただけある。そこは否定しない。

そして…

やはりでかい。1/144との比較。あと、重い。リモコン込みで約3.9㎏ありました。ちょっとした筋トレ。

モニター点灯。モニターのパネルはこれ以外もありましたがこれがお気に入りです。



キャノピーオープン。


エンジンノズルも点灯します。揺らぎもある。
で、動画もUPしようとしたのですが撮影した形式ではセキュリティの問題がありUPできませんでした。
なので後日改めてUPしたいと思います。
ちょっと待って下さい!
※動画撮影しました!ぜひご覧ください(しょぼいけど)。






