HG 1/144 エルガイムMk-Ⅱ
ついでエルガイムMk-Ⅱです。


こっちも改修部分が頭部になったり最終話の破損した頭部を再現できるパーツも付属しています。
作りませんでしたが。
なおビュイはついていません。



エルガイムMk-Ⅱって…


確かに主人公機でかっこいいけど…


どうしてもプラモデルで見ると華奢に見えるんですよね…


イラストである右手にバスターランチャーを持ってるシーンが印象強すぎて。
見栄えとか重厚さはエルガイムのほうが良いです。
ま、いいです、プローラーに変形させます。



変形機構自体は単純です。

バスターランチャー装備型


今回、エルガイムを懸架出来るような補助パーツもついています。
2通りの方法で吊り下げ可能。
その1:両腕だけで運ばれるモード


こっちは特に問題なく組み換えできます。まあ、悪くない。
その2:足も懸架されるモード

こっちが…

ポーズを作るのに苦労しました。

腕が曲がらん…足がひっかからん…これで勘弁してくれ…
という感じでした。
オマケ
HG 1/144 オージ

今回同時に買ったんですが、塗装に失敗して目も当てられない状態…

ちと恥ずかしくてこれ以上公開できず。
更にオマケ
放送当時のオージェのプラモについていた、バインダーの中に接着するランサー/セイバー達。

当時オージェのバインダーの中に自分で接着して作らないといけなかったので勿体なくてつけられませんでした。






