ガシャポン EXCEED MODEL ZAKU HEAD 10
エクシードモデルザクヘッド第10弾です。

今回は過去出たもののマイナーチェンジっぽいものです(リニューアルベストカラー)。
機動戦士ガンダムEXCEED MODEL SERIES特設ページはこちら
EXCEED MODEL SERIES|ガシャポンオフィシャルサイト (gashapon.jp)
なお前回出たのは2022年、ククルス・ドアンVerのザクヘッドになるので1年ちょい振りです。というかまだネタがあったか…

ラインナップは4種、シャア専用ザク、量産型ザク、高機動型ザクⅡ(黒い三連星カラー)、ザク(MSVデザートカラー)になります。今回何が違うのか見ていきますが、その前に今回ちょっと組み立て模様を出していきたいと思います。
■高機動型ザクⅡ(黒い三連星カラー)
ガワのビニールを取ります。毎度ながらこれがなかなか硬い。

底のパーツを外します。これは台座と不要部分。

保護してる大きなパーツを外します。

ビニールにくるまれているパーツを外し、台座のパーツも取り外します。

モノアイパーツの取り外し

畳まれているノーズと頭部後ろの動力パイプつなぐ部分を展開していきます。

ビニールに包まれているパーツを出します。動力パイプとカメラアイ保護パネルです。

こんな感じかな。

動力パイプ組み立て、頭部に保護パネル組み立て。


本体に取り付けていきます。

最後動力パイプ付けて完成!


なお高機動型ザク?には突撃機動軍のエンブレムがプリントされており


「06」のナンバリングまでプリントされています。



更に今までのエクシードモデルとの違いは、頭部を開けた時にモノアイカメラの上部が銀色でない事、モノアイの周りも銀色でない事が確認できます。たぶんコスト削減だと思います。何か残念だなぁ…
■量産型ザク


左後ろにMS-06のプリントがあります。こっちはMS-06FにZAKUⅡとプリントされています。



やっぱりノーズ部分も黒のまま…
■ザク(MSVデザートカラー)


量産型と一緒で左後ろにMS-06のプリントがあります。違うのはF型ではない事とZAKU?の文字も無い。


気が付いたのですが、動力パイプが黒い。
■シャア専用ザク

ちょっとスミ入れしてみました。

こっちはちゃんとMS-06Sでのプリント。




アンテナブレードに2本のラインが入っているのも新規です。
以上で第10弾なのですが、ちょっとシャア専用機だけですが手元にある過去弾との比較をしたいと思います。


頭部のプリント

モノアイ周りの着色。モノアイの色もこんなにドピンクなのは過去ありません。


発光ユニット取り付け品との比較

これもっと入手しとけばよかった…

以上エクシードモデルザクヘッド第10弾でした。そろそろ旧ザクヘッドとか出るかな…
■オマケ

不要パーツに色を付けてジオラマっぽくできないか挑戦してみました。意外と悪くない。






