ガンプラ HGBF 1/144 神バーニングガンダム
ガンダムビルドシリーズ10周年記念映像「ガンダムビルドメタバース」に出た機体です。神(シン)バーニングガンダムと読む。


もともとのカミキバーニングガンダムを何たらかんたら(略)して出来上がった機体という設定。



大きい違いは攻防性能を向上させる翼型のユニットのウィングバーニング(マスターガンダムをモチーフとしたマントエフェクト)が付いた所っぽい。

さくっと作ってみました。


格闘系のMSだけあり人間のフォルムに近い感じがします。

男前の顔立ち。

格闘系だけど刀を持っています。「三輝一文字」(さんきいちもんじ)という名称。

当然ですがよく動きます。



手首のパーツは3種付いています。恒例。

ウイングバーニング攻(こう)の型


クリアパーツを付けます。

クリアパーツには最近流行りの「偏光樹脂」を採用、光源の位置や見る角度によってグラデーションのように変化する色合いを楽しむことができる仕様。



三輝一文字を抜く。




キラキラエフェクトが…


ウイングバーニング威(い)の型。マスターガンダムのように閉じた形です。
基本格闘系MSは手首のエフェクトパーツも付いていい動きをたくさん取る事が出来るので写真撮っていても楽しいですね。

じゃあね~
■オマケ

天地魔闘の構え(ダ○の大冒険)。すいません…

カ○ハメ波っぽく…

ビルドバーニングガンダム持ってきてみました。



お互いのエフェクトパーツを交換できるのでちょっと楽しい。


ウイングバーニング付けてみた。違和感ないな~






