超合金魂 UFOロボ グレンダイザー
2000年2月バンダイより14990円(別)で発売、超合金魂GX-04 UFOロボ グレンダイザーです。


マジンガーZに続き第4弾です。初期マジンガーシリーズ完結編(たぶん)。



なおGX-03は超電磁ロボ コン・バトラーVです。欲しかった…
※リンク切れの場合ご了承ください。
しかし実はこの「グレンダイザー」には思い入れがあります…
「魂」の付かない「超合金」を持っていました。つまり初期のTV放送があった時発売された超合金。
グレンダイザーの腕はスペイザーに沿うような形で収納するのですが、そんなこと出来ないでただ真っ直ぐの形で突っ込む。
そんな初期のものを持っていたのですが…若気の至りで中学生位の頃分解して遊んで…再起不能…
今してみればちょっとしたお宝じゃん…というレベルのものだったのですが…惜しい事した。
気を取り直してみていきます。
■グレンダイザー


ちょっとでかいです。搭乗者はデューク・フリード。名前からしてカッコいい。

でも関節は全然動かない…
■ショルダーブーメラン

肩から外してブーメランとして使います。
■ダブルハーケン


ショルダーブーメランを繋いだ形。グレンダイザーと言えばダブルハーケンと言っても過言ではないと思っています。
■スクリュークラッシャーパンチ



こういう名前だったのですね、憶えていません…
■スペイザー


グレンダイザーを格納してUFOロボと言わしめるものです。
■ソーサー


ハッチを開いたのがスピンソーサー

その上にドリルパーツを付けるとドリルソーサー
なんか記憶ではドリルがミサイルのように飛んだ記憶がありますが、よく覚えていません。
■スペイザークロス
ドッキングさせます。

スペイザーのハッチを開ける


衝撃の短足化!

こうしないと物理的に収まらないです。
そしてグレンダイザーを格納します。



腕もすっぽりはまります。


亀みたい…

ちゃんと格納できました。
■ダブルスペイザー

グレンダイザーが空中戦出来るようにと開発された強化パーツ。

プテラノドンっぽい。いま着地形態。

Gファイターみたいなものです。逆か。


■TFO

兜甲児がTV編最初の頃に乗ってたUFO? 空飛ぶ乗り物です。兜甲児はマジンガーZの主人公ですが、グレンダイザーの初期に登場しています。
■ディスプレイスタンド



あと本編にはマリンスペイザー、ドリルスペイザーってのも出てきた記憶がありますがこれにはありません。
※2002年10月に発売されていました。






