プラスチックモデルガイド for Exciting Creator
バンダイのプラモデルのカタログ?小冊子です。1990年10月の頃発行。

バンダイのプラモデルのカタログなので、ガンダム以外にも記載があります。
この手の奴は当時プラモデル買った時にプラモ屋のおじさんから貰っていた記憶があります。
まぁそれは一旦おいといて、ガンダム中心で見ていきます。
見開き1p目
「ガンダムは、10年を生きてきた。」

まさか40年も続くとはね。
ここから、ガンダムモデリングレベルチェック、プラモデル作りの基礎を教えるページ。


当時思いっきり接着剤だった。300円のガンプラについてる弁当に入れる醤油のようなひし形の袋に入った接着剤は使いにくかったなぁ。
オリジナルガンダムモデリング

当時動力パイプにスプリングを使うのが結構流行っていました。自分もしてたしプラモ屋にも売っていました。
今あるかどうか知らないけど。
GBFの走りだ…

総合評価で自分がどこにあるか判断しよう!

おっとこのHGガンダムはもう絶版になったやつだ。持ってたけどなぁ…

F90!!


今プレバンで発売中!集めてるけど。
■マクロスのプラモデル!!

これもたくさん作ったなぁ。

で、ここですよ、SDマクロスは記憶にあったんだけど、右の武者頑駄無ならぬ「超時空列伝 真空路守」って記憶にない。
いまでもほとんど知られていないのでは?黒歴史…
■パトレイバー

これもたくさん作ったなぁ…
あとこれ以降のページには「笑うせぇるすまん」のゼンマイで歩くプラモデル、からくり剣豪伝ムサシロード、ふしぎの海のナディアのノーチラス号などが記載されています。
感慨深い。






